 
					麻乃じゅん(まのじゅん)
セミナー・料理講師 問い合わせる
問い合わせる
				- ジャンル
- ライフスタイル・健康, 料理・食育
- 専門分野
- 食育関連、子どもの食、健康、生活習慣(メタボ)指導、食環境と教育、料理
- 講演料金の目安
- 要相談							※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。 
- 経歴
- 国内の航空会社に国際線客室乗務員として在職中、ソムリエ資格を取得。
 退職後に栄養士養成大学で学び、管理栄養士免許をはじめとする食や健康に関する資格を取得する。自治体や民間企業、クリニックなどで公衆栄養、集団栄養指導、個別栄養相談などの業務に携わる。
 
 現代栄養学や西洋医学の現場で経験を積むなか、体のみならず、「心・人生を豊かにするための食」について探求し、東洋医学や思想の世界についても学びはじめる。そのなかで、「我々は自然の一部である」という大きな観点から、「真の食とのつながり」に気付く。
 
 現代社会において忘れられがちな「食とのつながり」の本質を、社会に伝えようという思いからフリーランスとしての活動をスタート。
 
 また、福島県に生まれ自然のなかで育った者として、2011年の原発事故以降、さらに健康と食、自然に対する思いが強くなり、活動の範囲を広めている。
 
 現在もセミナーや料理教室、カウンセリングなどを通じ、現代社会における食との向き合い方を提案しながら、手作りや料理体験のすばらしさを数多くの場で伝えている。
 
 ●保有資格
 ・管理栄養士
 ・調理師免許
 ・製菓衛生士
 ・ソムリエ(日本ソムリエ協会認定)
 ・ファスティングマイスター・エキスパート
 
 ●趣味・好きなこと
 自然散策、山登り、映画鑑賞、旅行
 天然温泉、料理や物を作ること、郷土料理や多国籍料理、
 異文化に触れること
- 講演テーマ
- 
							子どもの食育、大人の食育、自然と食の関係
 
 ◎テーマ:子どもの食育、健康、心の成長と食の関係など
 対象:親、教育機関、教育者、一般の方など
 内容:
 ・「味覚の成長」には意味がある
 ・ 食への興味・関心を持たせるには
 ・〝子どもが欲する食べ物”や“菓子(砂糖)”との付き合い方
 ・「2つの意味をもつ“おふくろの味”」からみる食育
 ・「食」が心の成長に密接に関係する理由
 ・「食」を疎かにした「心身の健康」結末
 ・ 料理をしなくなった現代人の行く末は
 ・ これからの「食育」とは
 ・ 現代の食事情を知る~“食物の実情”と〝健康の関係”~
 
 ◎テーマ:大人の食育、健康教育
 対象:一般の方、社員、健康関連企業様やお客様など
 内容:
 ・ 将来の自分、「食」から「健康寿命」をみつめる
 ・ 人生100年、「食」と真剣に向き合う
 ・「中年期の食生活習慣」が介護されるか否かをわける
 ・ 各検査数値と「食」の関係を知る
 ・ 様々な“健康法”から、「食」を中心に何をどう選択するのか?
 ・ 現代の食事情をしる~“食物の実情”と“健康寿命の関係”~
- メディア
- 
							【media】・武蔵野FM「時間短縮栄養満点コスパ料理」
 レシピ紹介・栄養解説出演2016年~
 ・燕龍茶(ダイドードリンク)CM出演
 
 【Web】 モデーアジャパン栄養・健康情報連載
						公開日:2020年04月24日
						カテゴリー:
						
						
					
															
					
				

 TEL
TEL

