MENU
講演会ビズ講演会ビズ
電話番号TEL

講演会での講演依頼・講師派遣・講演企画の講演会ビズ

電話番号03-6420-3857

土・日・祝日も対応いたします。

お問い合わせMAIL

野澤松也(のざわまつや)

浄瑠璃弾き語り
問い合わせる
ジャンル
歴史・文化, 芸術・文化, 音楽
専門分野
浄瑠璃の演奏
講演料金の目安
要相談

※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。

経歴
浄瑠璃三味線奏者
野澤松也
1955年生まれ
広島出身
16歳の時、国立劇場第一期文楽研生となり、
研修後は、野澤松之輔師の内弟子となる
国立劇場文楽公演で初舞台その後、師匠の他界の為、文楽を辞め1980年に松竹歌舞伎に入る
1999年、重要無形文化財総合指定保持者
2004年 『創作浄瑠璃の会』を設立して創作浄瑠璃の弾き語りを開始。
2016年、『三味似粋人JAPAN』を設立
全国(松竹歌舞伎)にて、演奏する傍ら、
国立劇場研修生講師、学習院大学非常勤講師
『キャッチフレーズ日本の伝統文化は世界を救う』

日本文化である浄瑠璃の素晴らしさに魅了され、少しでも多くの人に知って戴きたい為、日々の活動を惜しまずあらゆる場所で演奏して聴いて戴いてます。
講演テーマ
日本文化は何故、伝承しにくいか?
日本文化は何故、一般化しないか?
日本文化は何故、敷居が高いか?
日本文化は何故、教育されないのか?
日本文化で地球が救えるのか?
メディア
松竹歌舞伎、蜷川十二夜 作曲
公開日:2025年09月11日 カテゴリー: タグ:
ページトップへ