MENU
講演会ビズ講演会ビズ
電話番号TEL

講演会での講演依頼・講師派遣・講演企画の講演会ビズ

電話番号03-6420-3857

土・日・祝日も対応いたします。

お問い合わせMAIL

平田オリザ(ひらたおりざ)

劇作家、演出家、大阪大学大学院教授、内閣官房参与
問い合わせる
ジャンル
コミュニケーション, 作家, 映画
専門分野
芸術・文化 映画 コミュニケーション 作家  
講演料金の目安
50万円~100万円

※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。

経歴
1962年   東京生まれ
        16歳で高校休学、自転車による世界一周旅行を敢行
        国際基督教大学教養学部卒業後、在学中に結成した劇団「青年団」を率いて
        活動
        新しい演出様式による「現代口語演劇理論」を確立する。
1993年   『ソウル市民』で全編韓国語によるソウル・プサン公演を行う。
1995年   『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞を受賞
1998年   『月の岬』(作:松田正隆/演出:平田オリザ)で第5回読売演劇大賞最優秀作
        品賞・優秀演出家賞を受賞
2002年   『上野動物園再々々襲撃』(脚本・構成・演出)で第9回読売演劇大賞優秀作品
        賞受賞
2003年   日韓国民交流記念事業『その河をこえて、五月』(作:イ・ビョンフン、平田オリザ/
        演出:平田オリザ、キム・ミョンファ/制作:新国立劇場)で第2回朝日舞台芸術
        賞グランプリを受賞
2005年   桜美林大学総合文化学群教授
2006年   大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授に就任
        同年、モンブラン国際文化賞を受賞
2008年   大阪大学にて世界初のロボット演劇『働く私』を発表

芸術監督をつとめる、こまばアゴラ劇場を拠点に国内外で幅広く活動。
フランスをはじめ世界各国で作品が公演・出版されている。
2002年度から採用された国語教科書に掲載されている平田のワークショップ方法論により、
年間で30万人以上の子供たちが、教室で演劇を創るようになっている。
他にも障害者とのワークショップ、地元の駒場ほか、各自治体やNPOと連携した総合的な
演劇教育プログラムの開発など、多角的な演劇教育活動を展開している。

現在、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授、内閣官房参与、
東京芸術文化評議会評議員、埼玉県富士見市民文化会館キラリ☆ふじみマネージャー、
三省堂小学校国語教科書編集委員、(財)地域創造理事、
(財)舞台芸術財団演劇人会議評議委員、日本演劇学会理事、日本劇作家協会常務理事、
BeSeTo演劇祭日本委員会委員長
講演テーマ
「対話の時代に向けて」
など
著書
「演劇ぶっく社・ヨムゲキシリーズ」
『16歳 親と子のあいだには』 岩波ジュニア新書
『演劇のことば』
ハヤカワ演劇文庫 『東京ノート』
『地図を創る旅 ~青年団と私の履歴書~』
『芸術立国論』集英社新書
『「リアル」だけが生き延びる』
『話し言葉の日本語』井上ひさし+平田オリザ
『対話のレッスン』
『演技と演出』講談社現代新書
『演劇入門』講談社現代新書

「演劇ぶっく社・ヨムゲキシリーズ」
『16歳 親と子のあいだには』 岩波ジュニア新書
『演劇のことば』
ハヤカワ演劇文庫 『東京ノート』
『地図を創る旅 ~青年団と私の履歴書~』
『芸術立国論』集英社新書
『「リアル」だけが生き延びる』
『話し言葉の日本語』井上ひさし+平田オリザ
『対話のレッスン』
『演技と演出』講談社現代新書
『演劇入門』講談社現代新書

など他多数
公開日:2012年10月23日 カテゴリー: タグ:
ページトップへ