 
					山根一眞(やまねかずま)
ノンフィクション作家 問い合わせる
問い合わせる
				- 経歴
- 1947年東京生まれ。
 現在は、環境問題を中心に世界各地で取材を続け、
 温暖化危機を訴える講演や執筆を精力的に行っている。
 イリオモテヤマネコなど野生動物を通じて生物多様性を探る原点は、
 取材15回のアマゾン。
 1997年には、環境を基軸とする産業革命「環業革命」を提唱。
 
 一方では、1991年から小学館・週刊ポスト「メタルカラーの時代」、
 2009年1月より日経ビジネス「メード・イン・ジャパン~メタルカラーの輝き、再び~」
 と題した、モノづくり技術者対談を貴重な証言記録を執筆。
- 講演テーマ
- 
							環業革命」
 「地球温暖化=大災害時代の仕事」
 「100歳までのあと85年◯短い人生の充実作戦」
 「ものづくりの日本力」
 「科学技術のスーパーフロンティア~温暖化~」
 「スーパーイノベーションと人材育成」、など。
- 著書
- 
							『メタルカラー烈伝 鉄』 (小学館)
 『メタルカラー烈伝“トヨタ世界一時代”の日本力』 (小学館)
 『賢者のデジタル』 (マガジンハウス)
 『メタルカラー烈伝 温暖化クライシス』 (小学館)
 『環業革命』 (講談社)
 『山根一眞の愛知万博愛知県館「でら」ガイド 』 (小学館)
 『モバイル書斎の遊戯術』 (小学館)
 『デジタル産業革命』 (講談社)
 『36.5℃の生活―あったかい人生の送り方』 (日本経済新聞社)
 『「メタルカラー」の時代』 (小学館)
- メディア
- 
							【メディア】
 1990年~ NHK「ミッドナイトジャーナル」
 1997年~ NHK「未来派宣言」
 2007年~ニッポン放送「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」
						公開日:2012年10月25日
						カテゴリー:
						
						
					
					

 TEL
TEL

