
茂木健一郎(もぎけんいちろう)
脳科学者/ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー/東京工業大学大学院客員助教授/東京芸術大学非常勤講師
- 経歴
- 1962年10月20日東京生まれ。
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。
理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。
専門は脳科学、認知科学。
「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、
文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。
『脳と仮想』で、第四回小林秀雄賞を受賞。
2006年1月より、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』キャスター。
講演テーマ例 - 講演テーマ
-
「脳を活性化する方法」
「脳から見た美とはなにか」
「『アハ体験』のススメ」 - 著書
-
『脳とクオリア』 (日経サイエンス社)
『生きて死ぬ私』 (徳間書店)
『心を生みだす脳のシステム』 (NHK出版)
『意識とはなにか?<私>を生成する脳』 (ちくま新書)
『脳内現象』 (NHK出版)
『脳と仮想』 (新潮社)
『脳と創造性』 (PHP研究所)
『スルメを見てイカがわかるか!』 (角川書店、養老孟司氏との共著)
『脳の中の小さな神々』 (柏書房、歌田明宏氏との共著)
『「脳」整理法』 (ちくま新書)
『クオリア降臨』 (文藝春秋)
『脳の中の人生』 (中央公論新社)
『プロセス・アイ』 (徳間書店)
『ひらめき脳』 (新潮社)
The Future of Learning(共著)
Understanding Representation(共著)
など
公開日:2012年10月25日
カテゴリー: